正屋デザインシステマの住まいづくり
正屋デザインシステマの住まいづくりとは リフォームか新築かに関わらず お客様がそのプロセスを快適にイキイキと楽しみながら 世界でひとつの理想の住まいを 環境に配慮して実現することを 最初から最後まで一貫してお手伝いさせていただく事です。
当たり前の事のようですが実は 住まいづくりを経験された方の声を聞くと 残念ながらもう家づくりはこりごりと嘆かれる方が数多くいらっしゃいます。昔のことわざにも”家は三回建てないといい家はつくれない”とか”家を造ると病気になって寝込んでしまうよ”など 大変なイベントとして考えられています。住まいづくりとは 完成してからは当然として 本当はプロセスもうきうきして楽しい幸せな時間と体験であるはずなのにです。なぜなのでしょうか。
実は住まいづくりにあたっては、当初想像もしなかった多様多岐な問題や疑問がある事に気づき始めます。いまの住まいの耐震性から 借地における権利 資金調達から仮住まいの心配 それぞれ専門性が求められる内容で 一体どれだけの人に相談しなければいけないのか。うんざりですよね。そして それをクリアしたと思えば 建築家に頼むのかハウスメーカーや工事店にお願いした方がよいのか 形にならない夢をちゃんと形にしてもらえるのだろうか 手抜き工事はされないだろうか アフターサービスは大丈夫だろうか 等々。誰かまとめて面倒みてほしいと悲鳴をあげたくなります。
私たちは 環境に配慮した”もったいなイズム”をキーコンセプトに据えて そんなお客様の期待に応えられるよう 四つの”力”を結集し 住まいづくりの最初から最後まで一貫して上質なサービスを提供していきます。
“正屋デザインシステマ”のキーコンセプト:
環境問題が社会にとって重要な関心事になっています。住まいづくりは 実は大変なエネルギーを消費するイベントでもあります。私たちのDNAに流れる先祖の知恵”もったいない”をキーワードに エコロジーな住まいづくりを実践してゆきます。
価値がないと思われて廃棄されようとしているものから
新たな価値を再発見し活用する事
できないと思われていることを知恵と工夫により可能にする事
たとえば メーカー住宅の大掛かりなリフォームは高度な専門性が必要なため 十分な耐久性があるにもかかわらず建て替えられるか 住まい手が課題を抱えたまま住まれているのが実情です。私たち”正屋デザインシステマ”は メーカー住宅リフォームを可能にする十分な経験と専門性を活かし 環境にも住まい手にも優しい住まいづくりを提案しています。
“正屋デザインシステマ”はできないとあきらめていた
住まいの課題を知恵と工夫により美しく解決します。